SSブログ

ブリッジ、海、夏、 [before 2005]

8557167.jpg
海の日は、ハッピー・マンデーでもって、7月、第3月曜に固定されているわけだけれど、そもそもは、本日、7月20日が海の日... ということで、海の音楽を聴く!海、行かないけど、海を聴く!で、改めてクラシックを見渡してみると、海の音楽、いろいろあるなと... ヴィヴァルディのコンチェルト、「海の嵐」に、シューベルトの歌曲「海の静けさ」(1815)、同じゲーテの詩によるベートーヴェンのカンタータ『静かな海と楽しい航海』(1815)、メンデルスゾーンの序曲「静かな海と楽しい航海」(1830)。フランスでは、ショーソンの歌曲集『愛と海の歌』(1893)があり、そして、何と言っても、この作品、ドビュッシーの交響詩『海』(1905)!ヨーロッパの周縁に目を向ければ、グラズノフの幻想曲「海」(1889)、シベリウスの交響詩「大洋の女神」(1914)、それから、エルガーの歌曲集『海の絵』(1899)に、ヴォーン・ウィリアムズの海の交響曲(1909)、ブリテンの4つの海の間奏曲(1945)などなど、海の広がりそのままに、様々な国で、ヴァラエティに富んだ作品が書かれている。一方で、イギリスは、特に海の作品が多いような... 7つの海を征した大英帝国だけに、海はより身近な題材だったか...
ということで、イギリスの海の音楽!イギリスのマエストロ、ジェイムズ・ジャッドが率いていた、ニュージーランド交響楽団の演奏で、ブリッジの交響組曲「海」(NAXOS/8.557167)。いや、ドビュッシーに負けてない!もうひとつの海、イギリスの海の魅力たるや!

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。