SSブログ
miscellany ブログトップ
前の10件 | -

明けました、2018年。 [miscellany]

明けました。おめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願いします。ということで、お正月、如何過ごされておりますか?こちらは、完膚なきまでにお正月休み状態... ただひたすらに気が緩んでしまって、どう再起動したらいいのか、完全に迷子になっております。それでも、最寄りの神社に初詣に行き、遠くに富士山のシルエットを見つけて、ハッピー!そして、良い年になったらいいなァ。と、シンプルに思う。いや、昨年が昨年だっただけに、日本も、世界も、本当に良い年になって欲しいと願うばかり... 一方、クラシックにとっての2018年は、どんな年なのか?ロッシーニ(1792-1868)の没後150年のメモリアルにして、ドビュッシー(1862-1918)の没後100年のメモリアルであり、バーンスタイン(1918-90)の生誕100年のメモリアル!ベルカント・オペラの大家に、印象主義の大看板、交響曲もミュージカルも手掛けたマルチなマエストロと、個性的なビッグ・ネームのメモリアルが並び、なかなか花やかな一年になりそう。しかし、そればかりではない、2017年!
ということで、今年、メモリアルを迎える作曲家を、ざっと見渡しつつ、多少、マニアックな視点から、当blog的に注目したい作曲家を取り上げてみようかなと... てか、2017年、なかなか興味深い面々が揃っておりまして、かなり、おもしろくなりそう...

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

明けました、2017年。 [miscellany]

明けました。おめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願いします。さて、その本年、「申酉騒ぐ」の後半戦ということで、世界は、日本は、どうなってしまうのだろう?と、昨年末あたり、何とも言い難い不安を感じていたのですが、正月ボケとはすばらしい!多少、アルコールも入っての、ま、どーにかなるさ... 何たって、2016年、あれだけ大騒ぎしても、年は越せたわけだし、ここはひとつ、音楽を聴いて、大騒ぎへの胸騒ぎを払拭!
ということで、2017年にメモリアルを迎える作曲家たち、今年のクラシックの顔に注目... まずは、何と言っても生誕450年、モンテヴェルディ(1567-1643)!それから、没後250年、テレマン(1681-1767)!個人的に大注目したいのが、生誕350年、ロッティ(1667-1740)と、生誕150年、ケクラン(1867-1950)。他にも、興味深い作曲家、多数がメモリアルを迎え、ワクワクさせられる。
で、正月は、バロックで、華々しく気分をアゲたいなと... 初期バロックの巨匠、モンテヴェルディ、ヴェネツィア楽派の巨匠、ロッティ、ハンブルクの巨匠、テレマン... 17世紀から18世紀に掛けて、大活躍した巨匠たちの音楽を聴いて、2017年をスタートさせます。

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

来たる、2013年! [miscellany]

2012年、最後の更新となりました。
なんて書くと、どっと2012年の諸々が押し寄せて来るようで、変に焦ってしまう。が、どう足掻こうとも残すところもう1日。後は、腹を括って年を越すだけ!それにしても、あっという間の2012年... 何だか、訳のわからないまま1年が過ぎ去ってしまったような、そんな感覚がある。とにもかくにも、最後の最後まで、狂騒が続いて、「終末」こそやり過ごせたものの、目を覆いたくなるようなリアルの連続に、まさしく世も末な2012年。そして、2013年はどうなるのか?戦争のキナ臭さが増す国際政治に、あまりに夢見がちな国内政治... そこに、「その場しのぎ」で、しのいで見せて、楽観したい世界経済があって、我々の生活はどうなるのだろう?クラシックはどうなってしまうのだろう?現実を直視すれば暗澹たる心地になるばかりなのだけれど、暗くばかりもなっていられない!
ということで、クラシックの2013年を、明るく占ってみようかなと。って、占い師じゃないけれど... いや、2013年にメモリアルを迎える作曲家を、ざっと予習してみる。

続きを読む...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2012年はクラシックにとって、どんな年になるのだろうか? [miscellany]

あけました、おめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いします。と書きながら、昨年末の話しをしてしまうのだけれど...
紅白... 思わず見入ってしまった。例年より、3割増しくらいに思えた熱いパフォーマンスが、次から次へと繰り広げられ。楽しむというより、うっかり感動してしまうこと、度々。例えば、猪苗代湖ズとか... ったく、半泣き状態で一緒に歌うしかなかったじゃないのよ... いや、始まりのあゆからして凄かった... ユーミンとかも気合の入りようが違っていて... 全体に、東北への溢れんばかりの思いが詰まっていて、心、揺さぶられて。そうして、全てのジャンルに聴き入ってしまう。やっぱ、音楽って、凄いよなぁ。とか、素朴に思ってしまう。
で、年が明ければ、ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート!

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

METは来る。 [miscellany]

風評被害... と言えば、「福島」である。
大津波に襲われ、原発事故が起きてしまった福島県。だが、福島県は、47都道府県にあって3番目に大きいということを知っているだろうか?つまり、原発事故ばかりが福島県ではない。避難区域は、その面積の1割に満たない。はずが... 一度、噂に踊らされてしまえば、無知が知識に勝ってしまう!という、普段なら考えられないようなことが起きている。そういう事態に驚き、その理不尽さに、歯痒い思いをするばかりなのだが...
今度は、「日本」そのものが風評被害に... オーケストラの来日公演などが、次々にキャンセルとなっているとのこと。そして、日本のクラシック業界が、相当な損害を被っているらしい。そんな記事を目にし、何とも言えない心地に。まるで世界に見捨てられたような、そんな気持ちにすらなる。

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今、気になるアルバム、10タイトル。 [miscellany]

近頃、グリーグのピアノ協奏曲をヘビー・ローテーション。
そう、安藤選手のグリーグ... 何とも、ミーハーではあるのだけれど。よくぞ、あそこで勝った!そのイメージがしっかり出来上がってしまって、今、グリーグを聴くと強くなれる!みたいな、自分の中で、パワー・ミュージック化しつつある。ちょっと、気持ちが「アンダー・ローテーション(<)」気味の時には、欠かせない。
今、被災地のこと、日本のことを考える... は、当たり前の風潮だけれど、独り考えてみても、どうもにもならないもどかしさに行き着くばかり。結局、まずは自分自身が元気にならねばと感じる今日この頃。被災地への思い、日本への思いを籠め、目の前にあるできること、パワフルに飛び、しなやかに滑ってくれた安藤選手のグリーグ... そして、優勝(ま、優勝候補筆頭ではあったけれど... )には、勇気付けられもし、何かヒントをくれたような気もする。で、ヘビー・ローテーション... パワー・ミュージック... このblogも、前進させねば!
ということで、大胆に、先へと、歩を進める。いや、新譜を追うところが、全然、追えていない!ので、気になる今後のリリースを探ってみることに...

続きを読む...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画とクラシック。砂とオペラ。 [miscellany]

春一番は吹いたはず... だけれど寒い!
冬から春へ、というのは、そんなものだろう。が、この揺れ戻し、結構、キツかったり。で、着る服、寝る布団、暖房の温度、諸々、冬仕様?春支度?と、右往左往する今日この頃。季節の変わり目というのは、何とももどかしい。そして、季節に限らず、変わり目というのは、大なり小なり波立って、気分がざわつくような。
ジェイムズ・レヴァインがボストン響のポストを降りるとのこと... ここのところ、怪我やら何やらで、体調もすぐれなかったようだけれど、METはどうするのだろう?そうして、クラシック・シーンにも世代交代の波か?ウェルザー・メストがウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートを指揮した!と、世代交代を熱烈歓迎する一方で、クラシックを聴き始めた頃からのお馴染みのマエストロたちが、第一線を退きつつある状況には寂しさがある。
普遍性を謳うクラシックにもまた季節はあって、季節は巡って、それぞれの季節のすばらしさがあって... とかく前進することが忌避されがちな保守的なクラシックではあるけれど、前進を続けての蓄積こそがクラシックであって。ゼロ年代を経て、10年代というまた新たな季節が巡って来ている。そんなクラシック・シーンを、興味の赴くままに、多角度から見つめてゆく[miscellany]、再始動です。

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

本日休演。 [miscellany]

さて、ここで2010年を一区切り。そして、新たに2011年をスタートする前に...
当blogそのものを振り返るのだけれど、これがまた、何と言うか... ウーン。どうも中途半端に終わった1年だったような。1年前、いろいろ構想(って、大そうなことは考えていなかったのだけれど... )して、音のタイル張り舗道。と、名前も改めたつもりが、名前だけの変更に留まってしまったか?ヘッダーに掲げた、「アカデミックな額縁は外して... クラシックを家具(音のタイル張り舗道は、サティの『家具の音楽』の3曲目ということで... )にするために?」なんて、なかなかそういう域に達していないよなぁ。と、反省してみる。1年前は、こんなはずじゃなかったのに、いつのまにやらブレてしまって、以前とそう変わっていないことに気付く1年後。もう一度、1年前に戻って、音のタイル張り舗道。になった経緯を見つめ直す必要があるのかも。

続きを読む...


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

冬から春へ。 [miscellany]

この間、豆撒きをした。もちろん、「節分」で...
が、正直、面倒くさい。いや、豆撒きというのが、どうもこっぱずかしい。と、そんなことばかり考えていたが、改めて見つめ直すと興味深い気がする。「節分」という言葉も、その文字の意味を考えてみると、象徴的で。また、豆を撒いて季節を分けるというのが、何か神事っぽい。もし、豆を撒く時の台詞が、祝詞のように呪文めいていたら、あるいは、ラテン語のように勿体ぶった響きの言葉だったら、また違ったかも?
そうして、立春となった豆撒きの翌日、見事に春めいて、「節分」にマジカルなものを感じてしまった。いや、季節は巡って、また新たな春がやって来るのだなと、改めて感じ入る。そして、音のタイル張り舗道。も、ここでまた新たな春を迎えるために、2010年を振り返る... つもりだったが、2010年の冬を振り返ったばかりなので、ちょっとインテルメッツォ... というか、ディヴェルティスマン?

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2011年の風の向かう先は? [miscellany]

スタバのロゴが新しくなって、簡素化されるらしい。
セイレンを取り囲む"STARBUCKS COFFEE"の文字が無くなるのだとか... で、不評らしい。見慣れていることもあるだろうが、個人的には、やっぱり、これまでのロゴが好き。周りの文字が消え、セイレンだけだと、何のロゴなのかまったくわからなくなってしまうし... と、そんなスタバの話題で思い出すのが、harmonia mundiのロゴ。アンモナイトのイラストが、渋くも、くるくるっと、かわいらしくもあり、お気に入りだったのだが、今や簡素化されて、妙な二重丸(?)に... これがアンモナイトだと、わかる人、いるのだろうか?
それにしても、世の中、どうも簡素化の方向に流れている。ロゴに限らず、あらゆる場面で、シンプルにしたがる傾向が強いような... 何でもかんでも分かり易くあれ!というのが、「21世紀」的な傾向?なのかもしれないけれど、それって、どうなのだろう?と、あちらこちらで、疑問に思う。

続きを読む...


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - miscellany ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。