SSブログ

クロノス・クァルテット、吠える! [before 2005]

7559793722.jpg
アメリカの音楽の歴史は、17世紀、入植とともに始まる。が、アメリカの音楽が花開くには、かなりの時間を要した。華美な音楽を嫌った入植者たち、ピューリタンの性格が、その障壁に... カトリックのスペインが支配したラテン・アメリカでは、早くから豊かなバロック音楽が展開されていたこと(は、忘れられがちなのだけれど... )を思うと、極めて対照的。しかし、ヨーロッパの音楽の歴史と伝統から距離を取ったことで、他には無い、まっさらな土壌を創り出したか... そのまっさらな中で、やがて、アメリカの作曲家たちは、歴史や伝統から解き放たれて、様々な実験を繰り出すことに... 自宅で、いろいろと実験を繰り返していた日曜作曲家、アイヴズ(1874-1954)しかり、ジャズとオーケストラを融合させたラプソディー・イン・ブルー(1924)も実験だったと思うし、両大戦間、実験をエンターイメントにしたヴァレーズ(1883-1965)率いるウルトラ・モダニストたちがいて、戦後には実験音楽のシンボル、ケージ(1912-92)が登場、ヨーロッパのアカデミズムを揺るがすまでに!
ということで、アメリカのその後の実験に注目してみる。マイケル・ドアティ、ハリー・パーチ、スコット・ジョンソン、リー・ハイラと、ヴァラエティに富むアメリカの作曲家たちによる、スピーチ、落書き、ラジオ、ポエトリー・リーディング... 様々に言葉を織り込んだラディカルな作品集、クロノス・クァルテットの"HOWL, U.S.A."(NONESUCH/7559-79372-2)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。