SSブログ

フランス革命に翻弄されたピアニストの肖像、モンジュルー。 [2017]

ORC100063.jpg
もし生きる時代を選べたら... いつの時代を選ぶだろう?つい、いろいろ夢想してしまう。が、そんなことが叶う人間なんて、誰一人としていない。いや、今、改めて音楽史を振り返ってみると、選べないことの無常を、ひしひしと感じてしまう。モーツァルト(1756-1791)とベートーヴェン(1770-1827)は、わずか14歳の年の差しかない。が、2人の生きた時代は、まったく異なる。短い人生だったとはいえ、18世紀、輝かしき古典主義の時代を、颯爽と走り抜けて行ったモーツァルト... に対し、ベートーヴェンは、モーツァルトが世を去った1年後、1792年にウィーンに移り、遠くパリで始まっていたフランス革命(1789)に大いに刺激を受けたのも束の間、ナポレオン戦争(1803-15)に巻き込まれ、ナポレオンが敗退した後では、保守反動のウィーン体制下、窮屈な思いをしながら世を去った。革命からの戦争、一転、反動という、19世紀、激動の時代を生きたベートーヴェン。その激動があってこそのベートーヴェンの音楽だったのだろうな... という思いにもなるのだけれど、時代が違えば、ベートーヴェンにも、もっと穏やかな人生があったかもしれないと思うと、ちょっと切なくなる。
そして、さらに激動を生きたひとりの女性に注目したいと思う。激動の震源地、フランスで、たくましく生きた侯爵夫人... ピアニストにして、作曲家にして、コンセルヴァトワール、初の女性教授となった、エレーヌ・ド・モンジュルー。エドナ・スターンが弾く、1860年製、プレイエルのピアノで、モンジュルーのピアノ作品集(ORCHID CLASSICS/ORC 100063)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。