SSブログ

苦しみとエクスタシーの17世紀、ローマ、オラトリオの誕生。 [2012]

Alpha183.jpg
クラシックという音楽ジャンルは、他の音楽ジャンルに比べると、ひとつのジャンルとは言い難いほど、実に、実にヴァラエティに富んでいる!のだけれど、ちょっと視点を変えてみて、西洋音楽史の全景から見つめると、また違ったイメージが浮かび上がる。西洋音楽の生みの母は教会であり、育ての父も教会であり、教会は家であり、学校であり、グレゴリオ聖歌が整備されてから千年、フランス革命(1789)により教会の地位が大きく揺らぐまで、教会音楽の歴史こそ、音楽史であり、教会は、西洋音楽史のメイン・ステージだった。というあたりを、少し、じっくり向き合ってみようかなと思いまして... というのは、一昨日から四旬節に入っておりまして... 別にキリスト教徒ではないけれど、華美な音楽は控えてみる?てか、教会を彩った音楽を聴くには最適な時節かなと... そして、西洋音楽史のメイン・ステージ、教会が、最も刺激的だった頃、対抗宗教改革の時代に注目!
17世紀、ローマ、ロッシのカンタータから、カリッシミのオラトリオへ... ルイス・アントニオ・ゴンサレス率いる、スペインの古楽アンサンブル、ロス・ムシコス・デ・ス・アルテーサによる興味深い1枚、"Il tormento e l'estasi"(Alpha/Alpha 183)を聴く。

続きを読む...


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。