SSブログ

さようなら、2015年。 [overview]

2015年が終わります。そこで、2015年に聴いたアルバムを振り返る...
さて、今年は、奇しくも北欧の二大巨頭、シベリウスニールセンの生誕150年のメモリアル。この2人の作曲家を中心に、北欧の音楽を聴いて始まった2015年。北欧の後で、明朗なるフランスの音楽を巡った春!そこから、旧約聖書の世界を音楽で辿り、一度、バッハへと還り、2015年、最もお騒がせだった国、ギリシャ(いや、他にもいろいろあったけれど... )に注目。ギリシャという国から、改めてヨーロッパという枠組みを考えさせられ、そのイメージが改められるようだった。で、夏は、南北アメリカを縦断。その後で、スペインを巡り、秋には、中東欧からバルカンへ... そのターミナルとしてのヨーロッパの東の都、ウィーンにも注目。「音楽の都」としてではなく、東西を結ぶ「実験室」としての希有な存在感に、今さらながら魅了され... そこから、さらにさらに東へと飛び、東アジアを巡った後、第九のこどもたち、声楽を伴う交響曲をいろいろ聴いた師走。
という具合に振り返ってみると、何だか旅したような心地になる。それも、世界中を... 裏を返せば、西洋音楽史たるクラシックは、すでにグローバル。こうして世界に広がったクラシックを巡れば、そのイメージはまた違って見えて来る。そんな130タイトル!

8573855742.jpgHMC901738.jpg3984297142.jpgSY02201.jpg3984214392.jpg3984221672.jpg5454932.jpg4596472.jpg4576542.jpg4596712.jpg
4724972.jpg5455342.jpgODE9062.jpg10396.jpg10430.jpg4576472.jpg7559795822.jpgHMA901174.jpgAlpha019.jpgAlpha057.jpg
2294452862.jpg0630170672.jpgHMC901341.jpg4526652.jpg4529372.jpg4353442.jpg4509917302.jpg5565702.jpg4421372.jpg4477512.jpg
Alpha104.jpgHMC901754.jpgSK58952.jpg4297382.jpg93045.jpg4534332.jpg09026688982.jpgE8843.jpg82876577432.jpg4492172.jpg
8570773.jpgHMC901649.jpg4470682.jpg9999482.jpg4491742.jpg05472773222.jpgHMC901424.jpg3984247562.jpg4596882.jpgHMC901463.jpg
4713412.jpg8352462.jpg4320922.jpgOPS3072.jpg2292450282.jpgWWE1CD20106.jpg82876697672.jpgCCSSEL2498.jpg4756130.jpgHMA1951015.jpg
0630174932.jpg4618952.jpgHMU907276.jpg4509991752.jpg4602042.jpgHMC901427.jpgHMU907231.jpgHMC901502.jpg5568232.jpg4406392.jpg
SK60676.jpgCDA67170.jpg8214652.jpgHMU907326.jpg7559796492.jpg05472775222.jpgZZT080201.jpgCDA67476.jpgPN610.jpgPN610.jpg
AV9838.jpg4716942.jpg3984214682.jpgSY01187.jpgAlpha502.jpg5453012.jpg4646012.jpg05472775362.jpg4628242.jpg4565752.jpg
4544302.jpgHMC901735.jpg4431732.jpg61311582.jpg8573882612.jpg7559796822.jpgBISCD1333.jpgHMC901315.jpgHMU907318.jpg74321277772.jpg
OP30436.jpg0630131412.jpg8573854952.jpg4520502.jpg4435692.jpg4581892.jpg4509945552.jpgV5176.jpgFOCD3425.jpgBISCD1222.jpg
BISCD1352.jpgBISCD1322.jpgK617155.jpgODE8642.jpg5568742.jpg8555351.jpg4534782.jpg8557587.jpgWPCS10426.jpg4596212.jpg
4491662.jpgOP30307.jpgSK52563.jpgOVCL00087.jpgCD80613.jpgOPS3098.jpgHMC901802.jpg74321870742.jpg4509945492.jpg8573823542.jpg

こうして並べてみると、なかなか壮観でして... こんなにも聴いたんだと驚きつつ、その魅力のひとつひとつを思い返せば、じわっと感慨が溢れて来る(って、こういうのが年末感だなと... )。そうした中で、印象深かったのが、東アジアを巡っての、中国の現代音楽。で、否応無しに、全ての中国出身の現代の作曲家たちが巻き込まれた、文化大革命の現実に戦慄し、一党独裁による全体主義の不毛に打ちのめされる。一方で、文化大革命が終わっての、再開された北京の中央音楽院の入試、100人の応募に対して、17000人もの志願者があったというから、胸が熱くなる!苦難を経て、みんな音楽を求めていたことに、感動。改めて音楽という存在に、感服。いや、21世紀、もっともっと音楽を大切にしなくては... もっともっと丁寧に聴かなくては...

さて、クラシックという枠組みを、目一杯、広げるように聴いて来た2015年。となれば、かなりヴァラエティに富む130タイトルとなりまして、どれもこれも、おもしろいものばかりだったのだけれど、そうした中から、さらに印象に残る4タイトルを挙げてみる。

1010.gif
1010.gif82876697672.jpg1010.gif
まずは、バッハ。世界中を音楽で巡った2015年だっただけに、バッハは還る場所のようにも感じられて... いや、「音楽の父」は伊達じゃなかった!という1枚、日本が誇るバロック・チェロのマエストロ、鈴木秀美による無伴奏チェロ組曲。たったひとつのチェロなのに、そこから語られる物語の驚くべきスケール感!宇宙すら感じられる広がりと、人生を綴るかのような重み。そんなサウンドに包まれていると、得も言えぬ居心地の良さを覚えて、不思議。何だろうこの感覚?いや、これこそが、「音楽の父」に還るということかなと...
1010.gif
1010.gif7559796492.jpg1010.gif
バッハから一転、クラシックの辺境の際へ... 近現代音楽のスペシャリスト集団、クロノス・クァルテットが、大胆にメキシコをフィーチャーした"NUEVO"。イロモノかと思いきや、いやいやいや... リアルなメキシコを鋭く活写する驚くべきサウンド・スケープ。それは、音楽を聴くという次元を越えて、まるで映像作品を見るかのよう。何より、メキシコならではのスパイシーなテイストが効いていて、ちょっと裏街に迷い込んで、そのチープな表情に中てられながらも、冒険心を擽られる展開に、ただならず惹き込まれてしまう。
1010.gif
1010.gifFOCD3425.jpg1010.gif
さて、クラシックにおける東アジアを見つめた2015年だったのだけれど、そこで最も印象に残るのが、鬼才、三輪眞廣の東の唄。日本の民謡を素材に、エキゾティックな日本のイメージを飄々と繰り出すのだけれど、そこにコンピューターを介在させるあたりが、またハイテク・ニッポンっぽく... 民謡だけでない、ハイテクだけでもない、まさにハイブリット!このハイブリットこそ、21世紀の日本を象徴するように感じる。で、驚くべきは、この希有な作品を、1992年に生み出していた作曲家の先見性... ウーン、脱帽するしかない。
1010.gif
1010.gifV5176.jpg1010.gif
最後は、ミンコフスキ+レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルのハイドン、ロンドン・セット。それは、交響曲というスタイルが完成した瞬間であって、ある種の達成感を感じさせる、古典主義による堂々たるサウンドに、何だか感無量。で、ミンコフスキならではの雄弁なるサウンドが鳴り響き... ロンドン・セット、全12曲の締め括り、「ロンドン」の終楽章を聴いていると、これぞクラシック!という輝かしさに充ち満ちていて、ワクワクしてしまう。で、ジーンとしてしまう。クラシックって、いいなァ。と、しみじみ思う。

ということで、本年はこれにて。
良いお年を!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。