SSブログ

いとも、儚げなるもの。 [2008]

4766391.jpgRSS6.gif
1010.gif
なんとなく、いつも気になりながら、真正面からは、なかなか聴くに至らないでいたメレディス・モンク。5年ぶりの新譜と聞いて、なんとなく、手に取ってみる。いや、"impermanence"(ECM NEW SERIES/476 6391)というタイトルにヤラれたか... こういう、センシティヴなタイトルに弱く。そして、そんなタイトルを裏切らないイメージ... 始まりの、"Last chance, Last chance Last chance... "と、呟きのような、歌のような、呪文のような、アンビエントなピアノを背景に漂う、声に、深い色が滲み、一筋縄ではいかない感情が広がる。
もう、それだけで、心を鷲掴みにされる思い。

時折、見かける、「ビョークに影響を与えた... 」といった、ジャンルを超えていく、彼女の創り出す稀有な世界の語られ方に、興味を持っていたのだが。この人ほど、カテゴライズが難しい人はいない... ダンス、パフォーマンス、アート、そして音楽を手掛け、なんでもこなす。また、そんなマルチな才能が、極めて現代的で... 音楽の中の話しだけではなく、メレディス・モンクという存在を、カテゴライズしようというのが、そもそも間違っているのだろう。が、ここでは、ECM NEW SERIESからのリリースということで、とりあえず、現代音楽として、聴いてみるのだが... より多くのカテゴリーに受け入れられる可能性を持ち合わせ、そうした、ニュートラルな感性が、枠組みを超えて異彩を放つ。
一見、シンプルなサウンドには、あらゆるものが混在して、それらは錯綜するようなところもあって、一ところには留まっていられないような感覚もあり... ふと、日本の古い歌のようなメロディ(track.10)が紛れ込み、ぼやけて、『おちゃらかほい』(なの?)が聴こえてくる。日本の、ノスタルジックな風景を、意外な場所で垣間見てしまったようで、それは、妙に懐かしく。また、わらべ唄のようなメロディが、カノン(track.16)になって、美しく、静かに共鳴し。日本という場所から聴くからなのか、より印象的に響いて。似て非なるようで、深淵に迫るような、不思議な魅力を放つ。かと思うと、particular dance(track.6)では、狂言のような、合いの手も入り、コミカルで、軽やかで。そんな合いの手が入るサウンドには、いろいろな要素が盛り込まれていて、びっくりするほど多国籍。それがまた、クール!
日本もちらちらしながら、地球の、あちらこちらの音楽のテイストを匂わせつつ、全てをメレディスのカラーで包み、やさしく、人懐っこく。けれど、そんな音を追っていると、どこへ連れて行かれてしまうのか、ちょっぴり怖くなったり。こどもの頃に見た、不可思議な夢の中に迷い込んでしまったのか... 近頃、体験し得ない音楽が、"impermanence"には綴られている。が、これは、音楽なのか?聴き込んでくると、音楽という枠すら消失して、何か、心の奥底の、ぼんやりとした心象を見つめるような。忙しない日常から、そんな、いとも儚げなるものに触れてしまうと、キリっと、心のどこかに痛みが走るような... それにしても、不思議な... メレディス・モンク。彼女の録音を、俄然、遡ってみたくなる。

Meredith Monk impermanence

メレディス・モンク : impermanence

メレディス・モンク&ヴォーカル・アンサンブル

ECM NEW SERIES/476 6391




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。