SSブログ

チェスティ、没後350年、バロック・オペラ確立前夜のナチュラル... [2013]

AEC003.jpg
刻々と年の瀬が近付いております。でもって、例年通り、いろいろせっつかれるような状況となりつつありまして、若干、気が滅入って来るような、今日この頃... そうした中、当blog的には、2019年にメモリアルを迎えた作曲家たち、まだ取り上げていない面々を駆け込みで取り上げます(って、これも、例年通りなのだけれど... )。別に、メモリアルなんて意識しなくたって、いつでも取り上げればいい話し... なのだけれど、普段、なかなか視野に入って来ないマニアックな存在は、やっぱり"メモリアル"が絶妙な玄関口に... ということで、今回、取り上げるのは、没後350年のチェスティ!ポスト・モンテヴェルディの時代、バロック・オペラが、よりしっかりとした形を獲得して行く頃に活躍したオペラ作家。つまり、普段、あまり顧みられることのない、バロック・オペラは如何にして全盛期を迎えるのかを窺い知ることのできるチェスティのオペラ... 黎明期と全盛期をつなぐ存在だけに、どうしてもインパクトに欠ける位置にあるのだけれど、間違いなく、オペラ史にとって、かけがえのない存在...
ということで、チェスティに注目!ラケル・アンドゥエサ(ソプラノ)と、ヘスス・フェルナンデス・バエナ(テオルボ)が結成した、スペインの古楽アンサンブル、ラ・ガラニエによる、チェスティのアリア集、"ALMA MIA"(ANIMA e CORPO/AEC 003)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。