SSブログ

ルーセル、生誕150年、フランスにて、硬派に交響曲と向き合う。 [before 2005]

2564643492.jpg
幻想交響曲(1830)、フランスの山人の歌による交響曲(1886)と聴いて来て、ふと思う。フランスの交響曲には、7番とか、8番とか、9番が無い... つまり、シンフォニストと呼べるほど、多くの交響曲を書いた人がいない(えーっと、12番まで書いた、ミヨーという多作家は、ちょっと別枠扱いとしまして... )。誇り高きフランス人にとって、ドイツ語圏が得意とする交響曲を書くのは、やっぱり、邪道?そもそも、フランス人は、ロジカルに交響曲を構築するより、ヴィジュアルを音楽に落とし込むことが得意な人々と言える(フランスの芸術性は絵画的?)。印象主義などは、フランス人の音楽性を示した最たるもの!それでも、交響曲と格闘したフランス人の交響曲は、かえって個性派揃いで、ドイツ語圏の交響曲よりおもしろいところも。幻想交響曲は、その最右翼だし... って、イロモノとして聴いている、フランスの交響曲?いやいやいや、なかなか硬派に、交響曲と向き合った作曲家もいます。そんなひとりが、今年、生誕150年を迎えたルーセル。前回、聴いた、ダンディ門下のひとり...
ということで、ドビュッシー、ラヴェルと同時代を生き、4つの交響曲を残した、フランス人にしてはシンフォニスト、ルーセルに注目!シャルル・デュトワの指揮、フランス国立管弦楽団の演奏で、ルーセルの交響曲全集(apex/2564-64349-2)を聴く。

続きを読む...


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。