SSブログ

ウィーン、ピアノを並べて、音楽教師、モーツァルト... [2013]

ZZT306.jpg
モーツァルトは、見事なオペラ充実した交響曲確かな室内楽印象に残る教会音楽の数々を残した。改めて、その仕事ぶりを俯瞰した時、何でも卒なくこなす器用さ、オール・マイティーっぷりに、感服させられる。バッハはオペラに挑まなかったし、ベートーヴェンもオペラには苦戦した。ショパンはピアノに閉じ籠り、あれほど見事なオーケストレーションを繰り出したワーグナーは、結局、楽劇の外にあまり関心を持たなかった。あらゆる音楽に対して、意欲的である、バランス良く取り組む、ことは、難しいのかもしれない。なればこそ、希有なモーツァルト... なのだけれど、今、あえて、モーツァルトの専門は何か、を考えてみると、ピアニストだったんじゃないかなと... 前回、父、レオポルトのハンマーフリューゲルのためのソナタの素朴さに触れ、前々回、1780年代、飛躍的な進化を遂げるモーツァルトのピアノ協奏曲を思い起こすと、モーツァルトが、当時、未だ黎明期を抜け出せていなかった楽器、ピアノにおいて、如何にパイオニアであったかを思い知らされる。いや、音楽史の大きな流れから、モーツァルトの仕事を捉えれば、その最大の功績は、ピアニストとしてのものだったように感じる。
そんなモーツァルトのピアノを、×2で!ロシアのピリオドのピアノのパイオニア、アレクセイ・リュビモフと、その門下にして、ロシアのピリオドのピアノの次世代を担う、ユーリ・マルティノフのデュオによる、モーツァルトの2台のピアノのためのソナタに、2台のピアノ用にアレンジされたアダージョとフーガなど興味深い作品集めたアルバム(Zig-Zag Territoires/ZZT 306)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。