SSブログ

新しい時代、令月風和む詩情礼賛!詩神ポリムニの祭典。 [2014]

GCD923502.jpg
令和はどんな時代になるのだろう?と考えて、すぐに思い付くのは、AI... 否が応でもその存在が高まることは間違いない。けれど、現代人のAIに対するイメージは懐疑的。そもそも信頼していない。あるいは、人間の悪い癖で、"万物の霊長"という上から目線が、優れたものは必ず人間に似ているはず... という自意識過剰に絡め取られて、AIのイメージを歪めてしまっているように思う。しかし、AIは、こども騙しでもなければ、人間のように愚かしくもあり得ない。0か1かのデジタルによる計算(量子コンピューターが実現すれば、0と1なんてもんじゃない凄い世界が拓ける!)が生み出す確率が全て... それは、『ターミネーター』だとか、『マトリックス』のような恐ろしいイメージではなく、エヴァのマギ・システムや、『her/世界でひとつの彼女』のOS、サマンサみたいなものになるのだろう。そんなAIがガイドする、感情に左右されない、効率的でスマートな世界が実現されて行く中で、さて人間はどう生きる?そこで求められるのが、"情緒"、なのかなと... それを象徴的に物語っているのが、「令和」、という言葉のように感じる。これまでの漢籍による堅苦しい元号から、万葉集という歌集を典拠とする極めて情緒的な元号が選ばれた驚くべき革新!そこには、人間としてAIの時代をどう生きるべきかが示されているかのように思えて... 令月風和む... 月を見上げて、その凛とした美しさを味わえる、風が和んだことを鋭敏に感じられる人間となれ... AIが社会を補完する時代、人間はクリエイティヴに生きてこそ、なのだと思う。
ということで、新しい時代、令和を音楽で寿ぐ!山田耕筰ヒンデミットに続いてのラモー... ジェルジュ・ヴァシェジ率いるオルフェオ管弦楽団の演奏、ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)らの歌による、ラモーのオペラ・バレ『詩神ポリムニの祭典』(GLOSSA/GCD 923502)を聴いて、令和の典拠、万葉集にオマージュ(詩神ということで、ほとんどこじつけ... 汗... )を捧げる!

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。