SSブログ

新しい時代を音楽で寿ぐ!山田耕筰のめでたい交響曲。 [before 2005]

感傷と、歓喜と、清新に彩られた、特筆すべきゴールデン・ウィークが終わりました。連休も終われば、現実に向かわねばならぬところではありますが、当blogは、まだもう少し、お祝いモード... 新しい時代、令和を音楽で寿ぐ!ということで、日本のクラシック=西洋音楽の草分けにして礎、山田耕筰の、めでたい交響曲を聴く。てか、交響曲がめでたいって、そう無い。例えば、交響曲の父、ハイドンの104番まである交響曲を振り返って、めでたそうなものを探すとすれば、「V字」?いや、あれは、ヴィクトリーの"V"ではなくて、ロンドンでハイドンの交響曲選集が出版されるにあたり、セレクションされた交響曲を"A"から順番にアルファベットを振った結果、22番目、"V"となったというだけの話しでして... おもしろいのは、「V字」だけが、振られたアルファベットを残しているという... いや、"V"だけ残ったということは、ある意味、ヴィクトリーなのかも?なんて、話しはともかく、山田耕筰です。「赤とんぼ」など、誰もがこの人の歌を歌ったことがあるだろうけれど、この「赤とんぼ」の強烈なイメージのせいで、作曲家としての全体像は見え難い。見え難いけれど、改めて見つめてみると、さすがは草分けにして礎!なかなかただならない存在... そして、めでたい!何と、日本人初の交響曲を書いた人物でありまして...
ということで、NAXOS名物、日本作曲家選輯のシリーズから、湯浅卓雄の指揮による山田耕筰の交響曲集を2タイトル... アルスター管弦楽団の演奏で、日本初の交響曲にして卒業制作、交響曲「勝鬨と平和」(NAXOS/8.555350)と、東京都交響楽団の演奏で、邦楽との大胆な融合を試みた異色の交響曲、長唄交響曲「鶴亀」(NAXOS/8.557971)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。