SSブログ

春と呼ばずにいられない... ベートーヴェンの「春」。 [2010]

ACC24212.jpg
四旬節、ならばと、がっつり教会音楽と向き合い中... が、四旬節(2019年の四旬節は、3月6日から4月18日まで... )って、思いの外、長い!いや、がっつり向き合ってこそ感じられる長さかも... イエスが、磔刑に処せられる前、40日間に渡って、荒れ野で修行をしたことに因む四旬節。この期間は、華美なものは控えましょう、ということで、かつて、オペラの上演が停止されたりと、音楽的楽しみは抑制されていた... のだけれど、聖書を題材とするオラトリオが発展!そもそも旧約聖書はスペクタキュラーであって、新約聖書はドラマティック!そのあたりを掻き立てれば、音楽的な楽しみは十分に確保できた?そう、18世紀のオラトリオは、まるでオペラのようだった!って、やっぱり当時の音楽ファンも、四旬節は、長いと感じていたのかもしれない。思い掛けなく魅力的なオラトリオが多いのも、そうしたあたりが反映されているように感じる。てか、今、身を以って感じております。そして、こういう体感って、大事かも... 大事なのだけれど、オラトリオも、少し、飽きた?で、今日は、四旬節を休憩(キリスト教徒じゃないから、大したヘタレです... )。教会の外へと出て、春を感じてみたい!
そこで、たっぷりと春を感じさせる音楽... ピリオドのヴァイオリンの名手、ヒロ・クロサキと、リンダ・ニコルソンのピリオドのピアノによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集から、Vol.2、4番と、5番、「春」を収録した1枚(ACCENT/ACC 24212)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。