SSブログ

第九、日本初演、100年目の年の瀬に聴く、第九。 [2017]

Alpha476.jpg
没後150年のロッシーニに、没後100年のドビュッシー... 2018年のクラシックの顔を、改めて見つめた今月半ば。ここで視点を変えまして、今年、日本初演100年のメモリアルを迎えた、あの年末の定番に注目!そう、第九です。1824年、ウィーンで初演されて以来、間もなく2世紀が経とうという中、ウィーンから遠く離れた東の果て、日本で、今や1万人で歌えてしまうほどの知名度を得た事実... 楽聖は、あの世から、どんな風に見つめているだろう?初演時、すでに耳が聴こえなくなっていたベートーヴェン、第九に熱狂する客席に気付かず、アルト歌手に促され、初めて客席の方へと向き直り、その大成功を知ったというエピソードを思い起こすと、日本の年末の様子も、感慨を以って見つめてくれる気がする。1万人なんて、コンサートという観点からすれば、正気の沙汰ではないけれど、1万人もの人々がひとつ声を揃えて歌うことは、まさに第九の精神を具現化したと言えるわけで... 何なら1万人なんて限ることなく、日本全国で、同時刻、それぞれの場所で、一斉に歌い出せばいい... いや、日本に限らず、全世界で歌えば、このギスギスとした21世紀の空気感も変わるかもしれない。
なんて夢想しながら、改めて第九を味わう。マルティン・ハーゼルベックが率いるピリオド・オーケストラ、ウィーン・アカデミー管弦楽団による、ベートーヴェンの初演時の響きに、初演会場まで考慮して可能な限り迫ろうという実にチャレンジングなシリーズ、"RESOUND BEETHOVEN"から、VOL.5、ベートーヴェンの交響曲、第9番、「合唱付き」(Alpha/Alpha 476)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。