SSブログ

没後50年、リャトシンスキー。 [2014]

メモリアルを派手に祝われる大家の一方で、メモリアルを切っ掛けに、再発見する作曲家もいる。いや、普段、なかなか注目され難いマニアックな存在こそ、メモリアルの意味合いは重要になって来ると思う。でもって、当blog的には、マニアックなメモリアルこそ祝いたい!ということで、没後50年のピツェッティ(1880-1968)、カステルヌウォーヴォ・テデスコ(1895-1968)、生誕100年のツィンマーマン(1918-70)と、注目して来たのだけれど、いずれもメインストリームから外れた存在で、普段ならスルーされがち?なのだけれど、改めて見つめるその存在は、思い掛けなく味わい深かったり、インパクトを放っていたりで... またその音楽に、より時代を感じるところもあって... いや、この3人が歩んで来た激動の20世紀に、感慨を覚えずにいられない。そして、翻弄される作曲家たちが愛おしくなってしまう。で、もうひとり、激動の20世紀を生き作曲家に注目してみる。
没後50年を迎える、ロシア革命の混乱を乗り越え、ソヴィエトを生きた、ウクライナの作曲家、リャトシンスキー... テオドレ・クチャルの指揮、ウクライナ国立交響楽団の演奏による、リャトシンスキーの全5曲の交響曲、1番(NAXOS/8.555578)、2番と3番(NAXOS/8.555579)、4番と5番、「スラビャンスカヤ」(NAXOS/8.555580)の3タイトルを聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。