SSブログ

プッチーニ、三部作。 [before 2005]

5565872.jpg
今年は、第1次世界大戦の終戦から100年... ということで、前回、第1次大戦中のドイツ=リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)と、デンマーク=ニールセン(1865-1931)に注目してみたのだけれど、南に下って、イタリア=プッチーニ(1858-1924)に注目してみる。で、プッチーニの戦争の向き合い方は、どこかリヒャルトに似ている。『ラ・ボエーム』(1896)、『トスカ』(1900)、『蝶々夫人』(1904)を立て続けに世に送り出し、国境を越えて人気を獲得していたオペラの大家にとって、ヨーロッパが2つに分かれて戦うなんて、ナンセンス... そもそも、プッチーニの国、イタリアは、ドイツ―オーストリアと三国同盟を結んでおきながら、第1次大戦が勃発すると中立を宣言。その1年後には、イギリス―フランス―ロシアの三国協商側に立って参戦するというカメレオンっぷり... こうしたあたりは、プッチーニの行動にも見受けられ、中立国、スイスを介し、敵国となったオーストリア、ウィーンからの仕事をこなしてしまう大胆さ!そうして作曲されたのが『つばめ』... さすがにウィーンでの初演は難しくなり、1917年、中立国、モナコで初演されるのだけれど、いやはや強か。リヒャルトみたいに、アルプスに引き籠るようなことはしない。そして、そんな『つばめ』と並行して作曲されていたのが、意欲作、三部作。
アントニオ・パッパーノの指揮、ロンドン交響楽団の演奏、マリア・グレギーナ(ソプラノ)、クリスティーナ・ガイヤルド・ドマス(ソプラノ)、アンジェラ・ゲオルギュー(ソプラノ)ら、スター、実力派、ふんだんにキャスティングされた豪華歌手陣で、1幕モノのオペラ『外套』、『修道女アンジェリカ』、『ジャンニ・スキッキ』からなる、プッチーニの三部作(EMI/5 56587 2)を聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。