SSブログ

藤枝守、植物文様。 [before 2005]

ALCD52.jpg
どうやら、秋バテらしい... ということで、10月は「癒し系」で癒されようという魂胆であります。さて、クラシックにおける「癒し系」において、何気に存在感を見せるのが現代音楽!現代音楽?音列だの、偶然だの、図形だの、具体だの、電子だの、音響だの、尖がってナンボのもの、といった観が否めない現代音楽のイメージなのだけれど、よくよく見つめると、尖がり方も様々で、複雑怪奇なところへと陥った現代音楽への反動から、シンプルを極めたミニマル・ミュージックが生まれたり... 宗教が禁止されていたソヴィエトで生まれ育ったペルトは、かつての宗教音楽の静謐さを呼び戻すことで、密やかに体制へ反発し、そこから自らの音楽性を確立したり... シンプルだったり、静謐だったり、何に対して尖がるかによって、現代音楽のイメージも様々に広がる。つまり、現代音楽にも「癒し系」は成り立ち得る!というより、難解な"ゲンダイオンガク"に対して、「癒し系」であり得るなんて、何たるラディカル!でもって、まさに、身体に心地良い音楽を追求する作曲家がおりまして...
ただならぬ視点、スケールで音楽を見つめ、極めてラディカルな姿勢を示しながら、ただならず美しい響きを生み出す希有な作曲家、藤枝守(b.1955)。電気的に植物の歌(葉表面における電位変化とのこと... )を読み取り、音楽に仕立て直したという異色のシリーズ、『植物文様』から、箏を中心にした作品(ALM RECORDS/ALCD 52)を、箏曲家、西陽子の演奏で聴く。

続きを読む...


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。