SSブログ

カッチーニ、ペーリ、2人のオルフェオ。 [2016]

A393.jpg
没後400年のメモリアルに、クソ野郎呼ばわりしてしまったカッチーニ... いや、カッチーニの魅力は、そのクソっぷりにもあると思う。天才たちが犇めいた16世紀後半のフィレンツェの宮廷、競争が過熱してしまった結果、クソ野郎にならなきゃ生きていけなかっただろう。また、そういう競争がドラマを生む!モノディーを生み出すカメラータを主催したバルディ(1534-1612)が、1587年、突然の大公の代替わりで失墜。カメラータの主要メンバーだったカッチーニは、フェッラーラの宮廷に新たな就職口を探すも、結局、1592年、都落ちのバルディに就き従い、ローマへ... で、バルディに取って代わったのが、新大公がローマから連れて来たカヴァリエーリ(ca.1550-1602)。しかし、曲者揃いのフィレンツェの宮廷、カヴァリエーリは苦悩することに... 一方、カッチーニは、バルディを見限り、自らの力でフィレンツェの宮廷に復帰。宮廷楽長を務める多声マドリガーレの巨匠、マルヴェッツィ(1547-99)ら旧世代と、宮廷における芸術監督官、カヴァリエーリに、コルシ(1561-1602)を中心としたオペラを生み出す新世代たち... 三つ巴の間隙を突いて、一度は離れたフィレンツェの宮廷を昇り詰めて行く。
そうして迎えた運命の年、1600年、『エウリディーチェ』、クソっぷりを発揮し、勝利するカッチーニと、勝利をかすめ取られたペーリの作品を並べる、実に、実に興味深い1枚!マルク・モイヨン(ヴォーカル)と、アンジェリーク・モイヨン(ハープ)の姉弟デュオによる、モノディーの歌曲集、"LI DUE ORFEI"(ARCANA/A 393)。いや、競争の過熱は、音楽をより美しく昇華させる!

続きを読む...


nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。